2016年03月28日
ワークショップ「背骨」〜進化の視点から〜
ワークショップ開催のお知らせ(4月)
テーマ:背骨 〜進化の視点から〜
「背骨」。
私たちが人間らしくあるために、とても重要で奥深い。
その奥深さを、生物の進化の歴史から探っていきます。
魚から人間になるまでの間にどんな繋がりがあるのか。
身体の仕組みから不調の原因まで。
ちょっと神秘的なそして現実的な視点から見ていきましょう。
今回は動きます!!!お楽しみに!!!!
●日時(場所):
4月19日 火曜日 20:00 - 21:30(BODY MAKE Studio 創)
および
4月23日 土曜日 09:30 - 11:00(海鮮屋 辰海)
●内容:
・背骨のしくみ(解剖学)
・魚〜両生類〜爬虫類〜哺乳瓶〜類人猿〜人間
動いて、知って、感じてみよう
(間休憩10分)
●定員: 19日 8名 23日 5名(事前予約制)
●料金:2,000円/回
=====================================
★参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
★料金は予約受付時に申し受けます。電話やメールでのご予約については開催当日のお支払
いでも結構です。
★やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には全額返金します。
★ 実施内容は各回とも基本的に同じですが、当日の進行は参加してくださるお客さまによって
相違が生じます。
★何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、ご遠慮なく福田宛お申し出ください。
========================================
テーマ:背骨 〜進化の視点から〜
「背骨」。
私たちが人間らしくあるために、とても重要で奥深い。
その奥深さを、生物の進化の歴史から探っていきます。
魚から人間になるまでの間にどんな繋がりがあるのか。
身体の仕組みから不調の原因まで。
ちょっと神秘的なそして現実的な視点から見ていきましょう。
今回は動きます!!!お楽しみに!!!!
●日時(場所):
4月19日 火曜日 20:00 - 21:30(BODY MAKE Studio 創)
および
4月23日 土曜日 09:30 - 11:00(海鮮屋 辰海)
●内容:
・背骨のしくみ(解剖学)
・魚〜両生類〜爬虫類〜哺乳瓶〜類人猿〜人間
動いて、知って、感じてみよう
(間休憩10分)
●定員: 19日 8名 23日 5名(事前予約制)
●料金:2,000円/回
=====================================
★参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
★料金は予約受付時に申し受けます。電話やメールでのご予約については開催当日のお支払
いでも結構です。
★やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には全額返金します。
★ 実施内容は各回とも基本的に同じですが、当日の進行は参加してくださるお客さまによって
相違が生じます。
★何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、ご遠慮なく福田宛お申し出ください。
========================================
2016年03月22日
3月ワークショップ『体幹のストレッチ』ご報告
今回、ワークショップを
初めて唐澤が担当させていただきました。
あいにくの雨でしたが、
6名の皆さまにご参加いただきました。
前半は、
一般的に耳にする「ストレッチ」について。
そのメカニズムや効用、ストレッチの種類
などについてお話しさせていただきました。
目的やストレッチの種類、
やり方によっては、
逆効果になってしまうストレッチ。
ストレッチを効果的に
行っていただくため、
目的とその行い方のポイント、
注意点についてお伝えしました。
後半は、
骨と筋肉という、
身体の構造を意識してストレッチを行ない、
実際に動きながら体感していただきました。
「背骨」と言っても、
なかなか普段は意識しにくいですが、
お互いの骨を触りながら、意識して動かしました!!
背骨は、
肩関節、股関節との関連が深いので、
骨盤や肩を構成する
肩甲骨、鎖骨も意識していきます。
さらに、背骨の一番上に乗っている頭蓋骨もポイントです。
「肩甲骨は、天使の羽と言われて、
子供の頃はあるけど、大人になると埋まっていくのよね〜」
「天使の羽を取り戻せ〜」
と言いながら、互いの肩甲骨を探り合いました(笑)。
筋は、
背骨に近い身体の中心深くにある深層筋から、
表面で触れるような表層筋と
層をなして構成されています。
「『体幹』とは一体どこ?」
というご質問を頂きまたが、
この深層筋を意識して行ないました。
さらに、
いろいろなイメージを使ってストレッチを行なっていきました。
「身体が太いゴムチューブになったつもりで」
「背骨を蛇のように揺らす」
「肋骨の中にある風船を膨らませるように」
と、ありもしない状況ですが、
そういったイメージを持つと、
ガラリと動きが変わったり、
動き易くなったりします。
「動かない」
「動きにくい」
という感覚もOKです。
「動きにくいな〜」
とその部位を意識できる
ことが大切です。

最後は、
普段のレッスンで行うムーブメントを
ストレッチを意識して動きました。
普段行なっている動きも、
動的ストレッチの要素が盛り込まれているので、
背骨とその周りの筋群、
体幹の筋のストレッチを
感じていただけたかと思います。

参加者の皆さまからは、
「骨と筋肉を意識することで、
運動、ストレッチの質が変わることを知ってよかった」
「背骨を意識することで、普段の動きが動きやすくなった」
「イメージする事が大事なことも分かり、
こういうイメージで、と言われると動きやすかった」
「いつものレッスンで、復習できそうな内容が良かったです」
といったご感想をいただきました。
初めてのワークショップで
一杯いっぱいになっている唐澤でしたが、
最後まで熱心に話を聞いてご参加頂きました皆さまには
心より感謝します。
今後も奇数月は、唐澤が担当させて頂きます。
福田先生のワークショップと併せて、
ぜひご参加ください。
初めて唐澤が担当させていただきました。
あいにくの雨でしたが、
6名の皆さまにご参加いただきました。
前半は、
一般的に耳にする「ストレッチ」について。
そのメカニズムや効用、ストレッチの種類
などについてお話しさせていただきました。
目的やストレッチの種類、
やり方によっては、
逆効果になってしまうストレッチ。
ストレッチを効果的に
行っていただくため、
目的とその行い方のポイント、
注意点についてお伝えしました。
後半は、
骨と筋肉という、
身体の構造を意識してストレッチを行ない、
実際に動きながら体感していただきました。
「背骨」と言っても、
なかなか普段は意識しにくいですが、
お互いの骨を触りながら、意識して動かしました!!
背骨は、
肩関節、股関節との関連が深いので、
骨盤や肩を構成する
肩甲骨、鎖骨も意識していきます。
さらに、背骨の一番上に乗っている頭蓋骨もポイントです。
「肩甲骨は、天使の羽と言われて、
子供の頃はあるけど、大人になると埋まっていくのよね〜」
「天使の羽を取り戻せ〜」
と言いながら、互いの肩甲骨を探り合いました(笑)。
筋は、
背骨に近い身体の中心深くにある深層筋から、
表面で触れるような表層筋と
層をなして構成されています。
「『体幹』とは一体どこ?」
というご質問を頂きまたが、
この深層筋を意識して行ないました。
さらに、
いろいろなイメージを使ってストレッチを行なっていきました。
「身体が太いゴムチューブになったつもりで」
「背骨を蛇のように揺らす」
「肋骨の中にある風船を膨らませるように」
と、ありもしない状況ですが、
そういったイメージを持つと、
ガラリと動きが変わったり、
動き易くなったりします。
「動かない」
「動きにくい」
という感覚もOKです。
「動きにくいな〜」
とその部位を意識できる
ことが大切です。

最後は、
普段のレッスンで行うムーブメントを
ストレッチを意識して動きました。
普段行なっている動きも、
動的ストレッチの要素が盛り込まれているので、
背骨とその周りの筋群、
体幹の筋のストレッチを
感じていただけたかと思います。

参加者の皆さまからは、
「骨と筋肉を意識することで、
運動、ストレッチの質が変わることを知ってよかった」
「背骨を意識することで、普段の動きが動きやすくなった」
「イメージする事が大事なことも分かり、
こういうイメージで、と言われると動きやすかった」
「いつものレッスンで、復習できそうな内容が良かったです」
といったご感想をいただきました。
初めてのワークショップで
一杯いっぱいになっている唐澤でしたが、
最後まで熱心に話を聞いてご参加頂きました皆さまには
心より感謝します。
今後も奇数月は、唐澤が担当させて頂きます。
福田先生のワークショップと併せて、
ぜひご参加ください。
2016年03月22日
BODY MAKE Studio創 昼食会開催のご報告
スタジオ創 懇親会第一弾
『弥生三月 春の集い』が
開催されました!!
ワークショップにご参加いただいた皆さまに、
その後の懇親会にもご参加いただきました。
ワークショップのご感想、ご要望などを
じっくりと伺える有意義なひと時となりました。
お食事は、
エレガンスのオーナー
ジュンコさんの手作り
和食のおかずの数々。
そう!
イタリアンレストランなのですが、
和食もいただけるのです!
しかも、オーガニックの旬のお野菜満載です。
身体を動かした後に、
ヘルシーなランチと可愛いデザート、
美味しいお茶を頂いて
幸せなひと時でした。
また、
唐澤のhusbandダンも飛び入り参加、
楽しいひと時をご一緒させていただきました。
「冗談の談です」が
彼の自己紹介のパターンですが、
自己紹介の通り、
得意のオヤジギャクが連発されました。(冷汗)
隣のテーブルでは、
福田先生のプチレクチャーが展開している様子でした。(耳ダンボ!!)
普段のレッスンでは、
あまりご一緒にならない方々に出会える場となって
良い!というご意見もいただきました。

今後も、
スタジオ創と皆さまの繋がりを深めていけるよう、
また、皆さまのご要望やご意見、ご感想を
伺うことのできる機会として、懇親会を企画してまいります。
ぜひ、ワークショップと併せてご参加ください。
勿論、懇親会のみのご参加も大歓迎です。
今回ご参加いただきました皆さま、
本当にありがとうございました。
『弥生三月 春の集い』が
開催されました!!
ワークショップにご参加いただいた皆さまに、
その後の懇親会にもご参加いただきました。
ワークショップのご感想、ご要望などを
じっくりと伺える有意義なひと時となりました。
お食事は、
エレガンスのオーナー
ジュンコさんの手作り
和食のおかずの数々。
そう!
イタリアンレストランなのですが、
和食もいただけるのです!
しかも、オーガニックの旬のお野菜満載です。
身体を動かした後に、
ヘルシーなランチと可愛いデザート、
美味しいお茶を頂いて
幸せなひと時でした。
また、
唐澤のhusbandダンも飛び入り参加、
楽しいひと時をご一緒させていただきました。
「冗談の談です」が
彼の自己紹介のパターンですが、
自己紹介の通り、
得意のオヤジギャクが連発されました。(冷汗)
隣のテーブルでは、
福田先生のプチレクチャーが展開している様子でした。(耳ダンボ!!)
普段のレッスンでは、
あまりご一緒にならない方々に出会える場となって
良い!というご意見もいただきました。

今後も、
スタジオ創と皆さまの繋がりを深めていけるよう、
また、皆さまのご要望やご意見、ご感想を
伺うことのできる機会として、懇親会を企画してまいります。
ぜひ、ワークショップと併せてご参加ください。
勿論、懇親会のみのご参加も大歓迎です。
今回ご参加いただきました皆さま、
本当にありがとうございました。
2016年03月14日
四月からのレッスンスケジュール(追加・変更のおしらせ)
四月からのレッスンスケジュールについて
追加および変更のおしらせです。
★追加★
以下の4つのクラスを増設します。
曜日 時間 (担当)
木 13:00 - 14:00 (唐沢)
木 14:30 - 15:30 (唐沢)
金 11:20 - 12:20 (福田)
日 10:00 - 11:00 (唐沢)
唐沢担当のクラスが増え、
これまで開講していなかった日曜日にも
レッスンを提供できるようになります。
仕事や家事に追われる平日とは違った心持ちで
ご自分のためだけの時間を
お過ごしになってみませんか。
★変更★
土曜日午前9時30分は「90分間」のクラスでしたが、
「60分間」に変更し、終了時刻を午前10時30分とします。
以上の追加・変更を反映させた時間割を用意しております。
ご入用の際は受付にお申し出ください。
何かご不明の点やお気づきのことは
ご遠慮なく福田までどうぞ。
みなさまのご予約をお待ちしております。
追加および変更のおしらせです。
★追加★
以下の4つのクラスを増設します。
曜日 時間 (担当)
木 13:00 - 14:00 (唐沢)
木 14:30 - 15:30 (唐沢)
金 11:20 - 12:20 (福田)
日 10:00 - 11:00 (唐沢)
唐沢担当のクラスが増え、
これまで開講していなかった日曜日にも
レッスンを提供できるようになります。
仕事や家事に追われる平日とは違った心持ちで
ご自分のためだけの時間を
お過ごしになってみませんか。
★変更★
土曜日午前9時30分は「90分間」のクラスでしたが、
「60分間」に変更し、終了時刻を午前10時30分とします。
以上の追加・変更を反映させた時間割を用意しております。
ご入用の際は受付にお申し出ください。
何かご不明の点やお気づきのことは
ご遠慮なく福田までどうぞ。
みなさまのご予約をお待ちしております。
2016年03月01日
BODY MAKE Studio創 昼食会開催のお知らせ
この度、スタジオ創ご利用の皆さまの
昼食会を開催することになりました!
スタジオ創 オフ会第一弾!
『弥生三月 春の集い』
開催会場は、つくばでも長い人気を誇る
イタリアンレストラン『エレガンス』です。
美味しいランチをいただきながら、
日頃のレッスンに関することなど
お話に花を咲かせましょう。
レッスンにご参加いただいている皆さまの
いろいろな面を知り合えるよき機会として、
是非、ご参加ください。
★日程:3月19日(土)13時〜15時頃
★会場:イタリアンレストラン エレガンス
つくば市二の宮3-15-28
★参加費:2,000円(当日精算)
★参加申込み:参加ご希望の方は、事前に予約をお願いします。
スタジオ来店時にお申し出いただくか、
スタジオ創の電話またはメールにてお申し込みください。
※ご予約をやむを得ずキャンセルなさる場合は、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
前日までにご連絡頂いた場合は、参加費は不要です。
★申込締切:3月15日(火)最終レッスン終了時(21:00)まで
その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
昼食会を開催することになりました!
スタジオ創 オフ会第一弾!
『弥生三月 春の集い』
開催会場は、つくばでも長い人気を誇る
イタリアンレストラン『エレガンス』です。
美味しいランチをいただきながら、
日頃のレッスンに関することなど
お話に花を咲かせましょう。
レッスンにご参加いただいている皆さまの
いろいろな面を知り合えるよき機会として、
是非、ご参加ください。
★日程:3月19日(土)13時〜15時頃
★会場:イタリアンレストラン エレガンス
つくば市二の宮3-15-28
★参加費:2,000円(当日精算)
★参加申込み:参加ご希望の方は、事前に予約をお願いします。
スタジオ来店時にお申し出いただくか、
スタジオ創の電話またはメールにてお申し込みください。
※ご予約をやむを得ずキャンセルなさる場合は、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
前日までにご連絡頂いた場合は、参加費は不要です。
★申込締切:3月15日(火)最終レッスン終了時(21:00)まで
その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
2016年03月01日
3月のワークショップ「体幹のストレッチ」
3月から毎月ワークショップを開催する
ことになりました。
今月は「体幹のストレッチ」をテーマに
唐沢が担当します。
体幹を中心に、
身体の構造(骨や筋肉)を意識しながら、
特に背骨とその周りの筋肉を
ストレッチによりほぐしていきます。
ストレッチの理解を深める解説と実践は
普段のレッスンにも、日常生活にも、
活かしていただけるに違いありません。
ぜひご参加ください。
★日時:3月19日(土) 11:00 -12:30
★会場:海鮮や辰海2F つくば市松野木99-34
(今月は一回のみの開催です。
これまでのワークショップと場所や時間が異なります。)
★内容:
◎ストレッチとは?
(解説と質疑応答)30分
・ストレッチの効用(肩凝りの緩和、怪我の予防など)
・ストレッチの種類(静的・動的ストレッチなど)
・効果的なストレッチの方法
◎身体の構造(骨と筋肉)を意識しながらストレッチの実技 25分
◎動きながらのストレッチの実技 25分
・普段のレッスンの動きをストレッチを意識して行ってみよう
(ブリッジ、うつ伏せ、立位での動きなど)
★料金: 2,000円
★定員: 5名
◉参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
◉料金は予約受付時に申し受けますが、電話やメールでの
ご予約については開催当日のお支払いでも結構です。
◉やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には
全額返金します。
◉何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、
ご遠慮なくスタジオ創までお申し出ください。
◉ワークショップ終了後に、近くのイタリアンレストラン「エレガンス」にて、
スタジオ創の昼食会が開催されますので、ぜひそちらもご参加ください。
ご予約・お問い合わせ
BODY MAKE Studio 創
電話 029−875−5644
メール okonaiyabin@i.softbank.jp
〒305-0045
茨城県つくば市梅園2-17-4 2F
ことになりました。
今月は「体幹のストレッチ」をテーマに
唐沢が担当します。
体幹を中心に、
身体の構造(骨や筋肉)を意識しながら、
特に背骨とその周りの筋肉を
ストレッチによりほぐしていきます。
ストレッチの理解を深める解説と実践は
普段のレッスンにも、日常生活にも、
活かしていただけるに違いありません。
ぜひご参加ください。
★日時:3月19日(土) 11:00 -12:30
★会場:海鮮や辰海2F つくば市松野木99-34
(今月は一回のみの開催です。
これまでのワークショップと場所や時間が異なります。)
★内容:
◎ストレッチとは?
(解説と質疑応答)30分
・ストレッチの効用(肩凝りの緩和、怪我の予防など)
・ストレッチの種類(静的・動的ストレッチなど)
・効果的なストレッチの方法
◎身体の構造(骨と筋肉)を意識しながらストレッチの実技 25分
◎動きながらのストレッチの実技 25分
・普段のレッスンの動きをストレッチを意識して行ってみよう
(ブリッジ、うつ伏せ、立位での動きなど)
★料金: 2,000円
★定員: 5名
◉参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
◉料金は予約受付時に申し受けますが、電話やメールでの
ご予約については開催当日のお支払いでも結構です。
◉やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には
全額返金します。
◉何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、
ご遠慮なくスタジオ創までお申し出ください。
◉ワークショップ終了後に、近くのイタリアンレストラン「エレガンス」にて、
スタジオ創の昼食会が開催されますので、ぜひそちらもご参加ください。
ご予約・お問い合わせ
BODY MAKE Studio 創
電話 029−875−5644
メール okonaiyabin@i.softbank.jp
〒305-0045
茨城県つくば市梅園2-17-4 2F