2015年06月29日
6月のワークショップ「股関節」動きました、笑いました!!
「股関節」をテーマに掲げた6月のワークショップ、
16日(火)20:30ー22:00 5名
20日(土)9:30−11:00 6名
11名の方に参加いただきました。
ヒトの身体のなかで
もっとも大きく
とっても複雑な役割をもつ関節
複雑な役割を持っているため
複雑な悩みが多いのもこの関節の特徴です
今回ご参加いただいた皆様からも
「股関節の痛み」
「動きづらさ」
から
「股関節と膝関節の痛みの関係」
「歩くときの姿勢」
根本的な
「そもそもの股関節の位置」
などなど
いろいろな”お悩み”や”疑問”をお持ちでした。
まずは
股関節の仕組みや働き・役割などを
参加された皆さんの
質問にお答えしながら
資料と実際の動きを組み合わせて
進めていきました。

ちなみに
1日目、2日目では
それぞれ質問の内容が違っているため
講義の内容や進行も
違ったものとなりました。
「自分とは違った疑問があるのが面白い」
「質問にしっかり応えてもらえる」
参加された全員で場ができていくのも
それもこのワークショップの特徴でですね!!

股関節の位置を確認中
実際にカラダを動かす時間が短くなってしまった
前回の反省を踏まえ(笑)、
今回は、普段のレッスンに組み入れている
股関節を意識すべきムーブメントのいくつかを
参加者のみなさまおひとりずつに行っていただき、
全員でその動きをチェックする時間をしっかり設けました。

股関節あるいはその周辺に
痛みを抱えていらっしゃる方が多く、
痛みの生じる原因をていねいに探る必要があること、
そのうえで適切な動き方を体得することを
具体例を交えて実施しました。
「自分の痛みの原因がわかった」
「普段のレッスンに活かせる」
「他の人の動きを見るのは勉強になる」
とても心強いお言葉をいただき、
今回のワークショップも無事終了!!
次回の開催は
8月を予定しています。
テーマは未定!!
希望のテーマがありましたら
ぜひお声がけ下さいね。
皆様のご参加をお待ちしております。
16日(火)20:30ー22:00 5名
20日(土)9:30−11:00 6名
11名の方に参加いただきました。
ヒトの身体のなかで
もっとも大きく
とっても複雑な役割をもつ関節
複雑な役割を持っているため
複雑な悩みが多いのもこの関節の特徴です
今回ご参加いただいた皆様からも
「股関節の痛み」
「動きづらさ」
から
「股関節と膝関節の痛みの関係」
「歩くときの姿勢」
根本的な
「そもそもの股関節の位置」
などなど
いろいろな”お悩み”や”疑問”をお持ちでした。
まずは
股関節の仕組みや働き・役割などを
参加された皆さんの
質問にお答えしながら
資料と実際の動きを組み合わせて
進めていきました。

ちなみに
1日目、2日目では
それぞれ質問の内容が違っているため
講義の内容や進行も
違ったものとなりました。
「自分とは違った疑問があるのが面白い」
「質問にしっかり応えてもらえる」
参加された全員で場ができていくのも
それもこのワークショップの特徴でですね!!

股関節の位置を確認中
実際にカラダを動かす時間が短くなってしまった
前回の反省を踏まえ(笑)、
今回は、普段のレッスンに組み入れている
股関節を意識すべきムーブメントのいくつかを
参加者のみなさまおひとりずつに行っていただき、
全員でその動きをチェックする時間をしっかり設けました。

股関節あるいはその周辺に
痛みを抱えていらっしゃる方が多く、
痛みの生じる原因をていねいに探る必要があること、
そのうえで適切な動き方を体得することを
具体例を交えて実施しました。
「自分の痛みの原因がわかった」
「普段のレッスンに活かせる」
「他の人の動きを見るのは勉強になる」
とても心強いお言葉をいただき、
今回のワークショップも無事終了!!
次回の開催は
8月を予定しています。
テーマは未定!!
希望のテーマがありましたら
ぜひお声がけ下さいね。
皆様のご参加をお待ちしております。
2015年06月08日
6月のワークショプ テーマ「股関節」
6月のワークショップは「股関節」をテーマに開催します。
知って得する「股関節」の仕組みと働き
ヒトのカラダのなかで大きさも動きも最大級の股関節は
姿勢や腰痛との関連性が高く、
その仕組みや働きを知り、
自ら整える術を体得することで、
姿勢が改善され、
カラダのあちこちに出ていた痛みが
出にくくなることにつながります。
普段のレッスンでも、股関節を意識して動かすよう
声をかけるムーブメントが多いのですが、実際には
ご自分で意識するのはなかなか難しいところ。
このワークショップでは、
どうすれば意識して動かすことができるか、
具体的にムーブメントの練習もしてみます。
★日時:
6月16日(火) 20:00 - 21:30
および
6月20日(土)㈯ 9:30 - 11:00
内容:
■股関節の仕組みと働き
(解説と質疑応答) 40分
■実際に動かしてみましょう
( 効果的なエクササイズの体得)20分
(休憩 10分)
■他のひとの動かし方も見てみましょう
(お互いの動きをチェック) 20分
★料金:2,000円/回
◉参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
◉料金は予約受付時に申し受けますが、電話やメールでの
ご予約については開催当日のお支払いでも結構です。
◉やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には
全額返金します。
◉ 実施内容は16日も20日も基本的に同じです。
◉何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、
ご遠慮なく福田宛お申し出ください。
ご予約・お問い合わせ
BODY MAKE Studio 創
電話 029−875−5644
メール okonaiyabin@i.softbank.jp
〒305-0045
茨城県つくば市梅園2-17-4 2F
知って得する「股関節」の仕組みと働き
ヒトのカラダのなかで大きさも動きも最大級の股関節は
姿勢や腰痛との関連性が高く、
その仕組みや働きを知り、
自ら整える術を体得することで、
姿勢が改善され、
カラダのあちこちに出ていた痛みが
出にくくなることにつながります。
普段のレッスンでも、股関節を意識して動かすよう
声をかけるムーブメントが多いのですが、実際には
ご自分で意識するのはなかなか難しいところ。
このワークショップでは、
どうすれば意識して動かすことができるか、
具体的にムーブメントの練習もしてみます。
★日時:
6月16日(火) 20:00 - 21:30
および
6月20日(土)㈯ 9:30 - 11:00
内容:
■股関節の仕組みと働き
(解説と質疑応答) 40分
■実際に動かしてみましょう
( 効果的なエクササイズの体得)20分
(休憩 10分)
■他のひとの動かし方も見てみましょう
(お互いの動きをチェック) 20分
★料金:2,000円/回
◉参加をご希望の方は、事前に予約をお願いします。
◉料金は予約受付時に申し受けますが、電話やメールでの
ご予約については開催当日のお支払いでも結構です。
◉やむを得ず予約をキャンセルなさる場合には、
お早めにご連絡くださいますようお願いします。
お支払い済の料金については、前日までにご連絡いただいた場合には
全額返金します。
◉ 実施内容は16日も20日も基本的に同じです。
◉何かご不明の点、あるいはご希望などありましたら、
ご遠慮なく福田宛お申し出ください。
ご予約・お問い合わせ
BODY MAKE Studio 創
電話 029−875−5644
メール okonaiyabin@i.softbank.jp
〒305-0045
茨城県つくば市梅園2-17-4 2F