2017年01月28日
ワークショップご報告 冷えとり健康体操で足元から温めよう(2)
先日開催された冷えとりの
ワークショップでは、冷えにも
いくつかタイプがあることや、
冷えの原因となる生活習慣の見直し、
靴下の重ねばきや足湯など
足元を温める冷えとり健康法を
ご紹介しました。
そして、運動を通してからだを
あたためるセルフマッサージや
ストレッチ、冷えのタイプ別に
効く効果的な運動をご紹介しました。
▼足指や足裏をほぐして丁寧に動きを出します

▼ 仙腸関節を動かして、からだ全体をあたためます

▼背伸び歩きで意識的にふくらはぎの筋群を
使って足元から温めます
「ムムムッ!?意識するとなかなか難しい!」

普段のレッスンで行う
ウォーミングアップの動き一つでも、
関節を意識して丁寧に
行っていただくだけで、
また、日頃の生活の中で歩く際に、
少し意識をすることを積み重ねることで
からだが変わっていきます。
参加された皆様からは、
冷えのメカニズムが分かって良かった、
からだを動かすことで中から温まる感覚を
味わえたというご感想をいただきました。
是非、生活の中に取り入れて
冷えが改善されることを願っております。
今回もご参加くださった皆様
ありがとうございました。
2017年1月22日(月)於スタジオ創
担当:唐澤
ワークショップでは、冷えにも
いくつかタイプがあることや、
冷えの原因となる生活習慣の見直し、
靴下の重ねばきや足湯など
足元を温める冷えとり健康法を
ご紹介しました。
そして、運動を通してからだを
あたためるセルフマッサージや
ストレッチ、冷えのタイプ別に
効く効果的な運動をご紹介しました。
▼足指や足裏をほぐして丁寧に動きを出します
▼ 仙腸関節を動かして、からだ全体をあたためます
▼背伸び歩きで意識的にふくらはぎの筋群を
使って足元から温めます
「ムムムッ!?意識するとなかなか難しい!」
普段のレッスンで行う
ウォーミングアップの動き一つでも、
関節を意識して丁寧に
行っていただくだけで、
また、日頃の生活の中で歩く際に、
少し意識をすることを積み重ねることで
からだが変わっていきます。
参加された皆様からは、
冷えのメカニズムが分かって良かった、
からだを動かすことで中から温まる感覚を
味わえたというご感想をいただきました。
是非、生活の中に取り入れて
冷えが改善されることを願っております。
今回もご参加くださった皆様
ありがとうございました。
2017年1月22日(月)於スタジオ創
担当:唐澤
八月のワークショップ・特別クラスの日程
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
Posted by Studio 創 at 18:31│Comments(0)
│スタジオからのお知らせ