2017年01月23日

運動不足っていうけれど。。。

運動不足っていうけれど。。。

生活習慣病の改善に
「運動してください」
「運動しなきゃ」
というけれども。。。

生活のなかで
身体を動かさないことが
問題なんですよね

人類は狩猟や採取で
食料を得ていました

そののち
農耕も行うようになります

食料を得ることは
仕事をすること

身体を動かさなければ
食料を得れなかったんですね

移動手段も歩きでした

約100年前から
生活様式が大きく変化しました

歩かなくても移動できるようになり
狩猟や採取をしなくても
食料を得るようになりました

しかし
何千年も動く生活のために適応してきた身体が
急激な動かない生活の変化に適応しきれていません

身体の不調が
身体を動かすことで改善するのは
身体本来の機能を取り戻しているからではないでしょうか

そんなに「運動しなきゃ」と
意気込みすぎず
普段の生活に
身体を動かす時間を増やしていくことが
大切なんです


ご意見、コメントをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

同じカテゴリー(身体やこゝろについての考察)の記事画像
【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】
【頭が重いと肩コリになる!?】
【肩甲骨を動かそう!! 回し編】
肩甲骨は綱引き!?
パーソナルレッスン 井野めぐみさん
【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】 解説編
同じカテゴリー(身体やこゝろについての考察)の記事
 【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】 (2017-09-18 09:30)
 【頭が重いと肩コリになる!?】 (2017-05-16 18:02)
 【肩甲骨を動かそう!!コツ編】 (2017-04-25 21:48)
 【肩甲骨を動かそう!! 回し編】 (2017-04-24 21:56)
 【肩甲骨を動かそう!!上下編】 (2017-04-15 20:26)
 【肩甲骨の動かし方(前後)】 (2017-04-12 22:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。