2016年11月14日
「主観」と「客観」

自身の身体を
自分のものとして扱う”主観”
自身の身体を
空間のなかで
心地よい状態に任せてみる”客観”
私の身体を
「私のもの」として扱う”主観”
私の身体を
「他人のもの」として扱う”客観”
「私」という”主観”から
完全に抜け出すことはできないけれど
空間のなかの「私」として
”客観”すること
ととのった建物の
美しい絵の
雄大な自然の
広大な宇宙の
一部分になれれば
もっと”楽”になれるかもしれませんよ
この文章にご意見やご質問をお待ちしております。
コチラまで
BODY MAKE Studio 創
029-875-5644
hftnw874@yahoo.co.jp
代表 福田 理(理学療法士)
【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】
【頭が重いと肩コリになる!?】
【肩甲骨を動かそう!!コツ編】
【肩甲骨を動かそう!! 回し編】
【肩甲骨を動かそう!!上下編】
【肩甲骨の動かし方(前後)】
【頭が重いと肩コリになる!?】
【肩甲骨を動かそう!!コツ編】
【肩甲骨を動かそう!! 回し編】
【肩甲骨を動かそう!!上下編】
【肩甲骨の動かし方(前後)】
Posted by Studio 創 at 21:45│Comments(0)
│身体やこゝろについての考察