2016年08月22日
ワークショップ 股関節リターンズ!!ご報告
股関節リターンズ
1年ぶりのテーマとなった”股関節”
身体のなかで”とても重要”だということは
何となく知っているけど
なぜ”とても重要”なのか
興味のある方は多いようで
今回も2日間とも満員となりました。
ただ股関節の説明をするだけでなく
「参加された方の常識を変える!!」
がStudio 創のワークショップのテーマ
今回も盛りだくさんの90分(では終わりませんが)でした。
恒例の自己紹介と
皆さんの質問と疑問を伺います。

今回も細かい内容はここで決まります。
火曜日と土曜日では違った内容となりました!!!!
まずは股関節の
仕組みと位置の確認。
自分の身体のどこに位置して
どのようなカタチをしているのか。
お互いの身体を触ることで
自分の身体を知ることが出来ます。
漠然とした情報を
しっかりとした知識に変えていきます。

続いては股関節の役割。
股関節は
・運動性
・支持性(安定性)
の複合した関節。
股関節が姿勢や運動でどのような役割を持っているのか。
股関節が役割を果たせないとどのような不具合がおきるのか。
特に皆さんが興味を持っていたのは
関節の可動域(動く範囲)でした。
股関節の可動域を広げたい場合、
大切なのは「股関節ではない」んです!!!
”筋肉の仕組みからみることのできる
股関節の可動域の広げ方。”
実は普段のレッスンで行なっています!!
まとめとして
「股関節は。。。。。。重要な部分である!!
しかし、股関節が重要であるために・・・・・が重要となる!!
。。。。や・・・・
ご興味が湧いた方はStuido 創まで。
皆さんの身体とこゝろの健康をサポートするスタジオです。
1年ぶりのテーマとなった”股関節”
身体のなかで”とても重要”だということは
何となく知っているけど
なぜ”とても重要”なのか
興味のある方は多いようで
今回も2日間とも満員となりました。
ただ股関節の説明をするだけでなく
「参加された方の常識を変える!!」
がStudio 創のワークショップのテーマ
今回も盛りだくさんの90分(では終わりませんが)でした。
恒例の自己紹介と
皆さんの質問と疑問を伺います。

今回も細かい内容はここで決まります。
火曜日と土曜日では違った内容となりました!!!!
まずは股関節の
仕組みと位置の確認。
自分の身体のどこに位置して
どのようなカタチをしているのか。
お互いの身体を触ることで
自分の身体を知ることが出来ます。
漠然とした情報を
しっかりとした知識に変えていきます。

続いては股関節の役割。
股関節は
・運動性
・支持性(安定性)
の複合した関節。
股関節が姿勢や運動でどのような役割を持っているのか。
股関節が役割を果たせないとどのような不具合がおきるのか。
特に皆さんが興味を持っていたのは
関節の可動域(動く範囲)でした。
股関節の可動域を広げたい場合、
大切なのは「股関節ではない」んです!!!
”筋肉の仕組みからみることのできる
股関節の可動域の広げ方。”
実は普段のレッスンで行なっています!!
まとめとして
「股関節は。。。。。。重要な部分である!!
しかし、股関節が重要であるために・・・・・が重要となる!!
。。。。や・・・・
ご興味が湧いた方はStuido 創まで。
皆さんの身体とこゝろの健康をサポートするスタジオです。
八月のワークショップ・特別クラスの日程
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
Posted by Studio 創 at 14:28│Comments(0)
│スタジオからのお知らせ