2016年07月02日
6月ワークショップ くび・頚 ご報告
くび・頚 〜その役割と重要性〜
6月21日(火)20:00−21:30
6月25日(土)9:30−11:00
6月のワークショップは
”くび・頚”がテーマでした。
ストレートネック
ムチウチ
肩こり
ヘルニアなど
頚に関わるトラブルに悩まされている方が多いようで
みなさんの関心が高く
2日間とも満員となりました。
恒例の自己紹介と質問から
「頚ってドコからドコまでなの?」
「頚の仕組みって?」
「頚にあう枕は?」
「ストレートネックの解消方法ってあるの?」
まずは基本の
頚の仕組み(つくり)について
仕組みがわかると
なぜ不調がおきるのか、
その理由や解消方法も具体的になってきますね。
頚の役割も大切です。
ムチウチやストレートネックが
なかなか直らない!!
身体の不調は
頚の不調が原因!?

役割や特性から
頚や身体の不調の改善のため
どんなムーブメントが適切なのか
実際に行ないました。

ふだん見ること、触ることのない
他の人の動きもお互いに観察しました!!
皆さんの身体の特徴が
動きに現れます!!!
お互いの身体を見ること、触ることで
身体を知ることの面白さ
身体を動かすことの楽しさ
身体の奥の深さを
皆さんに
感じていただけたら嬉しいです。
6月21日(火)20:00−21:30
6月25日(土)9:30−11:00
6月のワークショップは
”くび・頚”がテーマでした。
ストレートネック
ムチウチ
肩こり
ヘルニアなど
頚に関わるトラブルに悩まされている方が多いようで
みなさんの関心が高く
2日間とも満員となりました。
恒例の自己紹介と質問から
「頚ってドコからドコまでなの?」
「頚の仕組みって?」
「頚にあう枕は?」
「ストレートネックの解消方法ってあるの?」
まずは基本の
頚の仕組み(つくり)について
仕組みがわかると
なぜ不調がおきるのか、
その理由や解消方法も具体的になってきますね。
頚の役割も大切です。
ムチウチやストレートネックが
なかなか直らない!!
身体の不調は
頚の不調が原因!?

役割や特性から
頚や身体の不調の改善のため
どんなムーブメントが適切なのか
実際に行ないました。

ふだん見ること、触ることのない
他の人の動きもお互いに観察しました!!
皆さんの身体の特徴が
動きに現れます!!!
お互いの身体を見ること、触ることで
身体を知ることの面白さ
身体を動かすことの楽しさ
身体の奥の深さを
皆さんに
感じていただけたら嬉しいです。
八月のワークショップ・特別クラスの日程
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
その名も「HIP & BELLY CLASS」
満を持して
ステップアップ/イス&立位 (5月のクラス開催予定)
9月デビュー決定!
4月のサイドクラス予定一覧
Posted by Studio 創 at 16:10│Comments(0)
│スタジオからのお知らせ