2015年09月09日

無意識から意識へ そして無意識へー運動学習の視点からー

無意識から意識へ そして無意識へー運動学習の視点からー

例えば、ペンに手を伸ばすのに
腕の角度や、伸ばし方
手の位置を
意識しながら動くことはありませんよね。

その無意識の行動の積み重ねが
習慣となり
クセとなり
身体の負担となっているかもしれません。

その腕の使い方、
手首の角度や
手の位置を意識して動くことで
どのようにしたら
身体に負担がかからないのかを確認し、
何度も”意識”しながら動くことで
新しい身体の使い方を身につけます。

身につけた
新しい使い方を繰り返して
積み重ねることで
”無意識”の行動となり
新しい習慣となります。

新しい習慣となる頃には
身体の負担は変わっていますよ。

同じカテゴリー(身体やこゝろについての考察)の記事画像
【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】
【頭が重いと肩コリになる!?】
【肩甲骨を動かそう!! 回し編】
肩甲骨は綱引き!?
パーソナルレッスン 井野めぐみさん
【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】 解説編
同じカテゴリー(身体やこゝろについての考察)の記事
 【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】 (2017-09-18 09:30)
 【頭が重いと肩コリになる!?】 (2017-05-16 18:02)
 【肩甲骨を動かそう!!コツ編】 (2017-04-25 21:48)
 【肩甲骨を動かそう!! 回し編】 (2017-04-24 21:56)
 【肩甲骨を動かそう!!上下編】 (2017-04-15 20:26)
 【肩甲骨の動かし方(前後)】 (2017-04-12 22:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。