PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2017年09月26日

【体調が悪いことに、光が見えてきた!】

【体調が悪いことに、光がみえてきた(Y.S様)】


ぎっくり腰や偏頭痛
姿勢の悪さでお悩みのY.S様

グループレッスンにも参加されています。
今回のプライベートレッスンでは
①姿勢を良くすること
②肩の力を抜くこと
を目的としてレッスンを行いました。


お腹(腹斜筋)の力を入れながら
クビの力を抜いていきます。
Y.S様は僧帽筋がガッチガチに硬くなっています!
偏頭痛の原因はここら辺にありそうですね。


お腹(腹斜筋)と背骨・肩甲骨を整えるのに
四つ這いは
とても効果的!


お腹(腹斜筋)で支え
背中の緊張が抜けて
姿勢が良くなりました!
緊張が抜けるので
腰痛や偏頭痛も改善できますよ。

「痛みや不調で休んでいた仕事に復帰する光が見えてきました(Y.S様)」

カジュアルピラティス無料体験レッスンの詳細はコチラ⬇
https://www.agentmail.jp/form/pg/8521/1/
  

2017年09月20日

普段気づかないクセに気づくことができました!

カジュアルピラティス体験プライベートレッスン
【A.K様 女性 45歳 保育士】

肩こり、姿勢の歪みでお悩みのA.K様


右肩・右腰が左に比べ高くなっています『Before』
携帯を見る時間が多いとのこと。
下を向く(頚部を屈曲させる)
ことがクセになってしまって
肩や背中に負担がかかってしまっている様子

腹部(腹斜筋)の力の入れ方を誘導して
カラダの土台作りをつくり
脊柱の動きを誘導しました。

肩と腰の位置が左右同じになりました。『After』


上半身・腹部・腰部・下半身の連動性(バランス)が高まると
A.K様は、
もっともっと姿勢が良くなっていきますよ。

「指導を受けた少しの時間で、肩の位置が左右揃ったことに驚きました!」

1日1名様限定
カジュアルピラティス無料体験レッスンはコチラ⬇
無料体験キャンペーン案内  

2017年09月18日

【リハビリのプロが教えるO脚の改善方法】

O脚を改善したいなら
ターゲットは「腰と股関節」。

「膝」じゃありません!!

腰の安定と股関節の運動性が必須です。

胸や肩の緊張のため呼吸で肩が上がってしまい
下半身はO脚に悩んでおられたA.S様(事務職)


カジュアルピラティス体験レッスン受講後の
この笑顔!
詳細をぜひこちらでご確認ください。

1日1名様 100名限定!
カジュアルピラティス”無料”体験レッスン
無料体験キャンペーン案内

ご予約をお待ちしております。
  

2017年05月16日

【頭が重いと肩コリになる!?】

慢性的な肩こりに悩むS様

胸の辺りが丸まり
胸椎の動きが出ず
頭が前に下がる事で
頭の重さをクビや背中で支えるため
慢性的な肩こりや背中のハリとなっています。

行ったムーブメントは
◆胸椎の動きを出す
◆頚椎の動きを出す
◆肩甲骨を動かす

頭がクビの上に位置するようにサポートを行った他
胸椎の動きを誘導しました。

徒手による治療を行ったのではなく
S様が動きやすいように、楽なように誘導を行います。


「すごく肩と背中がスッキリしました!!」

胸が引き上がり
クビの上に頭が位置する事で
骨で頭を支えられるようになり
肩こりや背中のハリも緩和しました。

肩こりや背中のハリに悩んでいるアナタは
頭の位置はどこにありますか?
鏡で確認してみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com  

2017年04月25日

【肩甲骨を動かそう!!コツ編】

あっという間に
ゴールデンウィークが近づいてきましたね。

私は弟の結婚式に行ってきます。
結婚式って
幸せ〜な空間ですね。

さて前回までは
肩甲骨をどう動かすか。
そして
今回は
肩甲骨を動かすコツは。。。

ズバリ、
「他人に触ってもらいながら動かす。」
そして
「他人の肩甲骨を触る。」

他人に触ってもらうことで
肩甲骨がどこにあるのか
どう動いているのか
感覚でわかります。

また面白い事に
他人の肩甲骨を触ると
自分の肩甲骨も意識できます。

お互いに
相手を感じながら動かす、触るのが大切です。
動きやすいようにサポートすると
動いている方だけでなく
サポートしている方も
肩がスッキリするんですよ!!

是非お試しくださいね。

サポートしてくれる人がいない場合は
私がお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com

  

2017年04月24日

【肩甲骨を動かそう!! 回し編】

前回まで
肩甲骨の【上下・前後】を行いました。

いよいよ
複合した動き。
”回す”ですね。

ここで間違えてはいけないのが
肩関節を回してしまうことです。
肩関節は
肩甲骨と鎖骨、上腕骨でできた関節です。

肘を曲げて腕を回した際
起点となるのが肩関節です。


肩関節を回してしまうと
肩甲骨はほとんど動いていません。

肩甲骨が動かないというコトは
クビ、背中、腰の筋肉も動かないので
緊張の緩和には繋がらないんですね。

では、肩甲骨を動かすコツは。。。
長くなってしまったので
また次回。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com  

2017年04月15日

【肩甲骨を動かそう!!上下編】

前回は肩甲骨の前後の動きを
確認しましたね。

今回は
肩甲骨の【上下の動き】
をしてみましょう。

肩甲骨を意識して
ゆっくりと
上に引き上げます。
肩をすぼめるのではなく
肩甲骨を持ち上げる感覚です。
そして
肩甲骨を意識して
ゆっくりと下ろします。

肩を
勢いよく
ブンブンと回している方を
よく見かけますが、
勢いよく動かすと、
肩甲骨を意識できず
かえって
肩周りの緊張をつくってしまいます。
まったくの「逆効果」になってしまいますよ!!
すべての動きを”ゆっくり”行ってくださいね。

次回は
前後・上下を複合した動きを
紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスをを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com

  

2017年04月12日

【肩甲骨の動かし方(前後)】

「前回の続き」

あなたは
しっかりと肩甲骨を動かせますか?

肩甲骨の動きを良くする運動をしてみましょう!!

まずは土台をしっかりつくります。
土台がブレてしまうと
肩甲骨は動かせません!!

坐ってお腹、お尻でカラダをしっかり支えます。
顔は前を向いてくださいね。
そうする事で頚が安定します。
腰と頚が安定すれば
背骨がしっかりと安定します。

先ずは【前後(左右)の動き】
ゆっくりと
左右の肩を胸の前に寄せてください。
肩甲骨が開きますね。
今度は背中で
ゆっくりと
左右の肩甲骨を寄せます。

ゆっくり動かすことで
肩甲骨の意識が高まりますし
大きく動かすことで
ストレッチの効果もあります。

早く動かすと
かえって緊張を高くしてしまい
筋肉が張ってしまうので注意してくださいね。

さらに肩甲骨を動かしていきます。
続きは次回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスをを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com  

2017年04月07日

【肩甲骨が動けばカラダが軽くなる】

前回は
綱引きの中心に
肩甲骨があり
引っ張り合っているイメージまでご説明しました。

今回は
【肩甲骨の動きについて】です。

肩甲骨より頚(上)側の筋肉が緊張すれば
肩甲骨より腰(下)側の筋肉も緊張します。
肩甲骨より外(腕)側の筋肉が緊張すれば
肩甲骨より内(背骨)側の筋肉も緊張します。

つまり。。。
肩甲骨の動きが悪いということは
頚、背中、肩(腕)、腰
すべての動きが悪くなっているっていうことなんです。

肩甲骨がしっかり動けば
頚、背中、肩(腕)、腰
の動きが良くなって
軽くなるってことですね!!

あなたは
しっかりと肩甲骨を動かせますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスをを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
代表 福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com  

2017年04月06日

肩甲骨は綱引き!?



前回は肩甲骨が重要なのは
肩の動きだけではないというお話でした。

肩甲骨は
”浮遊骨”と呼ばれる
体幹と関節を持たない関節です。
自由度の大きい骨なんですね。

それだけ
いろいろな筋肉の影響を受け
いろいろな筋肉に影響を与えます。

肩甲骨を中心に
いろいろな筋肉が
肩甲骨を引っ張っています。

綱引きの中心に
肩甲骨があり
引っ張り合っているイメージです。

つまり。。。
続きは次回

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスをを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
福田 理
Tel:029-875-5644
HP:bodymakestudiosou.com  

2017年04月05日

【肩甲骨が動けばカラダがスッキリ】

背中にあるほぼ逆三角形をした扁平な骨です。

鎖骨および上腕骨と繋がっていて
肩関節や腕の動きに重要な
肩鎖関節、肩甲上腕関節をつくっています。

つまり
肩の動きに
とっても重要な骨なんですね。

でもこの肩甲骨、
重要なのは
肩の動きだけではないんです!!!

詳しくは
次回をお楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私自身が
ピラティスをを学び
ピラティスを通して
 自分の“カラダを知り”
 自分の“カラダ変え”
 自分の“カラダを創り”
“生活習慣が変わり”
カラダの悩みがなくなることで
 人生が変わりました。

理学療法士として
ピラティスインストラクターとして
本当の「健康である」ことを伝え
日常を楽しむことができる場所
BODY MAKE Studio 創を設立

あなたに
運動することが生活の一部になり
自分の身体の調子を計り
身体を整える手段となることが
日常生活(仕事)の
不調を改善し、
予防に繋がっていくこと
そして
人生が変わっていくことを
伝えたい

BODY MAKE Studio 創
福田 理  

2017年03月09日

パーソナルレッスン 井野めぐみさん

【プロフェッショナルウォーキングコーディネーター
ミセスグランプリファイナリスト
井野めぐみ さん】

今日のパーソナルレッスンは
井野めぐみさんが
ご参加くださいました。

インストラクターでもある
井野さんの動きは
とてもスムーズですが。。。

頚部に緊張があり
若干あごが引けていました。

頚部に徒手療法のサポートを加えて
背骨の動きを
誘導するムーブメント(動き)を
中心に行いました。

顔が引き上がり
まっすぐ前を向く姿勢になりましたね!!

下半身からお腹・腰で支え
上半身をリラックスするだけで
キレイな姿勢になります。


「とても有意義であっというまの時間でした」
「頚がすごく楽になりました」

今後、井野さんのウォーキングと
コラボも企画中です!!
ご期待くださいね。  

2017年03月09日

【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】① 解説編その2

【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】
解説編その2

①毎日同じリズムで生活している
なぜ問題なのかは前回をご参照ください。
前回の続きから。。。

・起きる時間を10分早くする

・坐る場所を変えてみる

・通勤のルートを変えてみる

・少し部屋の模様を変えてみる

・いつもと違うお店に入る

つまり
いつもとチョット違う事をすることで
違う負担(ストレス)を身体にかけるということです。

時間を変えてみる
場所を変えてみる
チョットの変化が
身体の変化に繋がっていきますよ。
  

2017年03月08日

【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】 解説編

【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】
解説編


①毎日同じリズムで生活している

毎日、同じリズムなのがなぜイケナイの??
と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。

同じ時間に起き
同じ時間に仕事をし
同じ時間に食事をし
同じ時間に就寝する

つまり
毎日同じ場所で
毎日同じ時間に
毎日同じ負担(ストレス)がかかっているんです。

その毎日同じ負担の蓄積が
身体の不調に繋がっていきます!!

じゃぁ、どうすれば良いのかというと。。。
  

2017年03月07日

【肩こり・腰痛の人がいつのまにかやっている!?7つの習慣】


一日の生活をじっくり振り返ってみてください。
さぁ、あなたはいくつ当てはまりますか??

①毎日同じリズムで生活している

②同じ姿勢で仕事している

③脚を組んで坐るクセがある

④移動はほとんど車

⑤1日2時間以上TVを観る

⑥スマホ(携帯ゲームを含む)を計1時間以上観る

⑦ソファーに坐っている、寝ている

詳しい解説は
次回から。
お楽しみに!!  

2017年03月01日

痛いときは運動してはイケナイ!?

【痛いときは運動してはイケナイ!?】

頚が痛い時
腰が痛い時

安静にしていますか?
それとも
整体やマッサージに行きますか??


痛いときこそ
自分の身体と向き合うための
絶好の機会です!!

安静にしていても
身体全体が弱ってしまい
かえって
全身の不調になってしまいます!!

整体やマッサージなど
他人に身体を任せるのは
他人に身体を運動させているのと同じです!!!

マッサージは
他人が筋肉を押すことで
筋肉をストレッチをしていることと同じですし
整体は
他人が関節を動かすことで
関節と筋肉をストレッチをしていることと同じです!!

それならば
どうしたら痛みがでるのが
どこまで動けるのか
どうしたら痛みが和らぐのか
丁寧に確認しながら
自分でストレッチする方が安全ですし
効果的ですよね


動かし方は
もちろんサポートします
遠慮なくお声かけくださいね

あなたが
あなたの身体と向き合うことで
痛みを改善し
痛みを予防する
BODY MAKE Studio 創  

2017年02月27日

3月のサイドクラス予定一覧

逃げるように過ぎゆく2月と
暖かな陽射しに心もカラダも弛む3月を迎える
狭間の週ですね。
体調はいかがでしょうか。

さて、毎回ご好評をいただいているサイドクラス、
3月は以下のとおり実施します。
まだ参加されたことのない方も
毎回参加してくださる方も
ご都合が合いましたらぜひどうぞ。

◆イス&立位クラス
(いずれのクラスも回数券利用可能です。)
15日(水)18:00 - 19:00 @スタジオ創
17日(金)21:00 - 22:00 @スタジオ創
22日(水)10:30 - 11:30 @さがみ典礼
23日(木)19:30 - 20:30 @つくばカピオ3F小会議室1

さがみ典礼でのクラスは予約不要です。
直接会場にいらしてください。

◆ステップアップクラス
(「参考書」をお持ちの方は回数券利用可能です。
お持ちでない方は、「参考書」代込にて1,800円申し受けます。)
25日(土)19:00 - 20:00 @スタジオ創

ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
ご予約をお待ちしております。

  

2017年02月18日

22日(水) イス&立位クラス@さがみ典礼



コラボ企画
キレイと笑顔が溢れる場所
Total Beauty Fair
@さがみ典礼

キレイな葬儀屋さんでキレイに健康になりましょう!!
なかなか縁がないけど
必ず縁が出来る場所。
そんな場所で健康になっちゃいましょう!!
ということで
コラボ企画

2月22日(水)12:30−13:30
イス&立位クラス 体験会
¥1000円(回数券使用可能)

同時開催
友引見学会

予約不要です。
ぜひお越し下さいね!!

お問い合わせ
つくば市稲荷前33−2 ジャクセンさがみ典礼
029-875-4194


店長の長谷川さんと  

2017年02月13日

腰痛と膝の痛みの改善〜普段の姿勢から その2




右の腰の痛みと左の膝の内側痛む
お客様に
普段の生活から
痛みの原因を探っていきます。

仕事はデスクワークとのこと

「身体を左に捻ったままの姿勢に心当たりありませんか?」
「脚を組んだりとか?」

脚を組むことはあまりないけれど
デスクワークで
身体を少し左に傾けて
電話を受けながらパソコンと向かい合っていること。

それかな??

その他にも普段の生活で
身体を捻ったり
脚を組んだりしていることに
気をつけてみてください

と話をし

徒手療法と運動療法を組み合わせた
5分程度の療法を行いました。
身体の捻れを緩和したところ
痛みが和らいだとのこと。

さて、一週間後
来店された際に調子をきいてみると。。。

続きはまた次回  

2017年02月10日

ステップアップクラス 2月9日 ご報告♪

【ステップアップクラス】



2月9日(木)19:00−20:00 
つくばカピオ 和室2

今回は基本の姿勢から
うつ伏せまで行いました。

ムーブメントの形ではなく
身体の使い方・意識・イメージ
を大切にしている
Therapeutic Pilates
(セラピューティック ピラティス)

肩甲骨の動かし方、
意識の仕方
が少し違うだけで
まったく別の効果になります。

そして最も大切なのが
一回の運動効果ではなく
運動で得た感覚を
「普段の生活に活かしていくこと」

今回のステップアップクラスでも
肩甲骨の意識の仕方や効果に
「目からウロコでした!!」
とのご感想をいただきました。

ステップアップクラスは
毎月不定期に開催しています。
次回開催は
予定をご確認ください。

お問い合わせは
BODY MAKE Studio 創
029-875-5644
hftnw874@yahoo.co.jp